PROJECT
古民家ハック
過疎化が進む村には、空き家・古民家が多くあります。その古民家に新たな活躍の場を創る古民家ハック。 また、改装した古民家をさらに住みやすくするハックにもどんどん挑戦していきます!
なんもく×ドローン
日本で最も高齢化が進む群馬県南牧村。高齢化だけでなく、災害に弱い、獣害が多いなど、中山間特有の問題もあります。それを同じく社会問題になっているドローンで解決するプロジェクト
道づくりPJ
中山間に多い村の問題、それは森林の整備を担う人材がどんどん減っていること。人がいなくなると里山はどんどん荒れて人が入れなくなってしまいます。そんな林道を再生させるプロジェクトが道づくりPJです。
エネルギー地産地消PJ
それぞれの村のリソースを生かして発電や冷暖房をするなど、村毎の持続可能性を高めるためにエネルギーの自給自足・地産地消を考える。将来的には村版スマートグリッド構想を考え、余ったエネルギーで村の財源を得る。
About
【村】ソン・むら
≪名詞≫ いなかで、人家が群がっている、地域的な一まとまり。また、地方公共団体としての村(そん)。
近代化以前の「村」は生活の場となる共同体の単位でした。その「自然村」は江戸時代には約6万以上も存在していたそうです。その名残は村や町の中で大字の名前という形で残っていますが、かつてはその単位で地域自治が行われていたコミュニティの最小単位でした。
今、183の行政上の「村」が存在します。その「村」の多くは高齢化や少子化が進み、人口減少、過疎化の中で地域のコミュニティとしての機能を保てなくなってきています。そんな「村」の課題をハッカー、デザイナー、マーケターの力で解決していく、それがハッカ村というコミュニティです。
-
日本の村の割合
1741市町村中、村は183村※2015年現在
-
村の人口の割合
約1億27百万人中、約75万人※2015年現在
-
人口減少している村の割合
183村中、165村※2010-2015年比較
-
高齢化率日本一の村
群馬県甘楽郡南牧村※2015年11月現在
MEMBER

TAISHI AKIYAMA
